彼岸桜です。もうすぐ春ですね。
今週のお花
患者さんからの頂き物
あまりにも美しいので
ご紹介いたします。
ありがとうございました。
ひつまぶし 浅草うな鐵
生まれて初めて
ひつまぶしを食べました。
1、まずうなぎだけでいただき
2、次に刻みねぎと本わさびでいただき
3、最後にうな鐵特性のだしをかけていただく
ひとつぶで3度美味しい
ひつまぶしは、東京ではタブーだそうです。
生きのいいうなぎでお客様を元気にする
うな鐵の仕事に対する考え方、非常に参考になりました。
うな鐵のホームページ
富士歯科医院に何回来ればいいのか?
上村愛子選手素晴らしかったですね。
さて、富士歯科医院に年何回歯のクリーニングに来ればいいかというと
4ヶ月に1回が理想です。
ようするに、年に3回ですね。
なぜかというと、3・4ヶ月でバイオフィルムがまたついてくるからです。
バイオフィルムの早期発見・早期除去が虫歯・歯周病にならない最大の近道です!
そして、年に3回位は、毎日使っている自分の歯を癒してあげて下さい
最新の歯科予防情報もゲットできますしね
美容院に行く感覚で
富士歯科医院にキテ!キテ♪
富士歯科医院ホームページ
◎富士歯科医院にキテ!キテ♪
のバックナンバー・配信停止はこちら
上村愛子選手
上村愛子選手
2010年バンクーバーオリンピック4位おめでとうございます。
素晴らしい滑りかっこよかったです!
トリノで引退と思っていましたが、更に磨きをかけた不屈の精神力に敬服です。
私も4年前にちゃんと記事を書いています。
私なりの見解ですが
4年に1度のオリンピックに標準を合わせるのは非常に難しいたいうことです。
去年の猪苗代で行われたモーグル世界選手権で優勝しました。
ヤンネ・ラハテラコーチ直伝のカービングターン
アメリカ・カナダに研究された、オリンピックになってしまいました。
去年または2年前でしたら、メダルはおろか金間違いなしでした。
上村愛子選手の生き方、大好きです。
私のこれからの富士歯科医院のあり方、歯科医師としてのあり方を
考えさせられた滑りでした。
これからも応援しています。
感動、ありがとうございました。
上村愛子選手のブログ
アレの正体
ご来院の患者さん全員に
キティーちゃんのキシリトールチョコレートを
プレゼント致しました。
2010富士歯科医院バレンタイン企画でした。
スタッフのみなさん企画ありがとうございました。
バレンタイン企画
キシリトールで出来た虫歯にならないチョコレート
明日の土曜日はバレンタイン企画を開催いたします。
今週のお花
デンファーレ・カーネーション・スターチス・かすみ草
歯のクリーニング
歯科衛生士が行う、歯のクリーニング
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
前述したバイオフィルムは、歯ブラシだけでは落とせないため
超音波スケーラーという器具を使って、バイオフィルムを除去します。
更に、細かい歯石を手用のスケーラーで除去します。
次に電動歯ブラシで、歯の表面を磨き
ポリシッングといってゴム(コンパウンド)で歯をツルツルに仕上げて、フッ素コーティングします。
だいだい、定期クリーニングではこの一連の作業を行います。
時間にして大体45分位です。
富士歯科医院にキテ!キテ♪
富士歯科医院ホームページ
◎富士歯科医院にキテ!キテ♪
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001056924/index.html
スタッフ募集の現スタッフの写真です
皆様の歯の健康をお守りいたします。
どうぞよろしくおねがいいたします。
富士歯科医院スタッフ一同